電子書籍リーダーを買って、電子書籍ライフをはじめようか悩む

何故今更電子書籍なのか!?

この前、本を買おうとしていたんです。本といえば大体僕はアマゾンを利用します。ネット通販はアマゾンと楽天を利用していますが、最近はもっぱらアマゾンが多いですね。やっぱり送料無料に魅力を感じます。

本というジャンルであれば、やっぱりアマゾンの方が僕にとっては便利です。

と、最初から話がそれてしまいました。

買おうとしている本をアマゾンで検索すると、新品で2000円程度。中古で1000円台。中古には送料が300円程度かかりました。

うーむどうしようかな。やっぱり中古でいいかなぁと悩んでいたところに

電子書籍の設定があることを発見。電子書籍はなんと600円程度でした。

やっぱり電子書籍はなんだかんだで安い

電子書籍って、やはり紙の本に比べてなんだかんだ言って安いものが殆どです。

僕も図書館が大好きで読書が好きな方なんですが、本もよく買います。そういった本は、なかなか本屋さんに出回っていないような本ばかりです。

いわゆる専門書とか、マイナーな本なんですが、そういう本って本屋さんで買うにはいちいち注文をしないといけないじゃないですか?

これが煩わしい。だったらアマゾンポチってなっちゃうんです。

そんなこんなで、悩んでいたところに再び電子書籍というもの。今ではいろんなアプリで電子書籍が無料で読めるものが多いですよね。なので、電子書籍自体に慣れ親しんできたのも事実。

じゃあどうしようか?この2000円の本を紙で買うか、電子書籍で買うか

そんな悩みにぶち当たったんです。

紙と電子書籍のメリットそれぞれ

それでは、またまた今更ながら紙の本と電子書籍のメリットを考えてみました

まずは

紙の本のメリット

・所有感がある

・しおりや付箋をはさんで、すぐに目的のページを探せる

電子書籍のメリット

・データで購入すれば、いろいろな端末から見ることができる

・電子書籍リーダーの中に1000冊くらい持ち歩くことができる

こんなところですかね?もっとあると思いますが、僕にとっての大きなメリットはそれぞれこの2つに分けられます。

電子書籍の最大のメリットと言えるのが、やはり小さな端末に1000冊位のデータを入れて持ち歩くことができるということですね。

紙の本であれば、1000冊も買ってしまえば家の中に置く場所がなくなってしまいます。

僕もいらなくなった本を保管するスペースがなくなったら、資源回収に出したりしています。それがちょっと勿体無いなぁとも思ってしまうんですよね。

電子書籍ならそれがない。一度データとして買っておけば、電子書籍リーダーに出し入れは自由。

うーむいいことずくめだ。

電子書籍リーダーをどれにするか

電子書籍のメリットを最大限にいかすためには、やはり電子書籍リーダーが必須になってきますね。

そこで悩んでいるのがアマゾンのKindle

もしくは楽天のkobo

どちらにしようか。

僕は基本的に本はアマゾンで買う方が多い。なので、Kindleを検討しています。

Kindleは数週間バッテリーが持つということですが、実際には1週間程度ということみたいです。

ですが、かなり素敵な端末ですので、購入を検討しているんですよね。

iPadを買うか?

そうは言っても、iPadを買ってそこにKindleアプリを落とす。そしてiPadで電子書籍を楽しむというのもありかなとも思うんです。

だけどやっぱり活字の本などはKindleの方が良さそうかな。バッテリーの持ちが違うし、軽量コンパクトですからね。

電子書籍って、アプリ系統で読んだ限りではレスポンスなどに問題はなさそうです。ですが、Kindleの電子書籍がどうかは読んだことがないからわかりませんが、気に入ったページをすぐに呼び出すとかそういった機能はどうなんですかね?

いずれにしろ今年はiPadとKindleを購入したいと目論んでいます。

とりあえず欲しいと思った本は電子書籍で購入しておいて、iPhoneで読んでみようかな・・。それが一番安上がりなんですけどね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする