周りを見渡せば似たようなブログで溢れかえってつまらないということ

空前のブログブーム?

最近ブログというものがやたらと流行ってきています。

自己表現の1つであるということと、ネットでレバレッジを効かせた活動にすることができるブログ。

僕が初めてブログというものを始めたのは、今から10年以上前。

ライブドアがブログサービスを始めた頃だったかな。

当時はHPをメインに運営していて、ブログは特定カテゴリで1日1記事をポストし続けていました。

その当時のブログって、みんな手探りで日記のようなものが多かったんですよね。今では本当にそこら辺のメディアと遜色ないデザインを持っている個人ブログも山ほどあります。

僕がブログに本格的に力を入れだしたのは去年からで、その理由はHPがレシポンシブデザインでないとこの先厳しいかな?ということを感じだしたからです。

メインで更新しているHPはレスポンシブではなかったので、だったらブログ形式にしよう!とHPのデータを毎日少しずつブログに移しています。

昔と違いサーバーの容量も信じられないくらい大きく、安くなりました。今僕が使っているCPIレンタルサーバーは容量が無制限なんです。

それまでXサーバーを使っていましたが、Xサーバーだと容量がいっぱいになりそうだったから、維持費はかかるけれどCPIに引っ越ししました。

似ているブログが多すぎる

ところで最近ブログに力を入れてきているという理由で、他の人のブログもよく読むようになってきているんですが、似ているブログがものすごく多いなぁと。

もう前習え状態ですね。

例えばタイトルの中にキーワードをちりばめて、何文字以内で心に響くキャッチコピーを!

なんて感じです。

僕も前へ習えで意識するようになっていますが(笑)

SEOのテクニックとしては有効なのかもしれないけれど、なんだか個性が埋もれてしまってるんじゃないかなーと。

インフルエンサーのブログはそれこそ個性丸出しが多いわけで、それに追従している人たちは類似ブログが多い。

おそらくある一つの完成系みたいなものなんでしょうね。ブログに対する。

タイトルはこうで、記事はこうであるべきだ!みたいな。あとはデザインで差別化を図るといったところですかね。

これはこれでいいんでしょうけど、ちょっと個性が埋もれすぎちゃうので、このzero-en.comではもう少し個性を押し出していこうかなと思っています。

こういう記事って、同じブログを運営している側の人にしか読まれない記事ですからね。そう考えるといかにSEOを使って閲覧者に記事を読んでもらうか。

これがブログの根本にあるのかもしれません。それよりも個人を買ってもらえるようになりたいですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする