4代目ロードスター NR-A 型式はND5RC

4代目のマツダロードスター。NR-Aというレースバージョンです。
知り合いの車なんですが、この車のギミックにはいろいろと感動させられる。
今回もびっくりしたところがあったので紹介。それはETCの位置です。
4代目ロードスターのETC取り付け位置がかっこいい

まさか車の外にあるなんてオチはありません。
ちゃんと室内にあるんです。
ですが、一体この車のどこにETCがついているのか!?

見た目ではまったくわからない場所といっても過言ではないでしょう。

正解をいうと、助手席シートの後ろです。
どういうことかというと、百聞は一見にしかずです。

助手席のシートを前に倒します。

するとこのように後ろになんだか四角いけーすのようなものが2つ。

下の黒いカバーを外すと

なんとここにETCがあったんですよ。
これはすごいなぁ。
詳しくは見ていないのですが、どこにアンテナがあったんだろう?
アンテナがフロントに取り付けられていたとして、配線はかなり長めじゃないと届かないと思うんですよね。
マツダディーラー曰く、ETCは一応専用品だそうです。
おそらく市販のETCだとアンテナの線が届かないと思うんですよね。
こんなところにも感動を呼んでくれる4代目ロードスターでした。