
環境が変わった子供たちの情緒が不安定になった時、親が取るべき行動
今年度はW入学式 私事なんですが、今年うちの子供達の中で長男と三男が今年度それぞれ入学式を迎えました。 小学校を卒業して中学校へ入学...
長野市在住イクメンエンジニアの地域・ガジェット・育児ブログ
今年度はW入学式 私事なんですが、今年うちの子供達の中で長男と三男が今年度それぞれ入学式を迎えました。 小学校を卒業して中学校へ入学...
ようやく我が家にやってきた女の子 子供が生まれる時って、ワクワクします。 今では事前に性別がわかっていたりするので、緊張感はあまりな...
PTA活動、開き直ってみようか! 今年は役員にまみれてしまって家で4つの役を掛け持ちしています。 小学校と中学校のPTA。それと地区...
レクサスのランドセルって・・ うちの子供も三男が今度小学校に入学します。それにともなって、必要なものを買いそろえたりしてきたんですが、一番...
保育園落ちたは子育て世代の切実なメッセージ ネットで話題となった、「保育園落ちた日本死ね!!」という強烈なメッセージはまさに今の日本の子育...
子供と一緒に出かけよう! GWに突入したからというわけではないのですが、子供とのお出かけについて。 我が家でいうと、子供が4人いて核...
夏の醍醐味!カブトムシ採り 子供の夏休みの思い出。それはカブトムシ採りがあります。 カブトムシは子供に大人気でヒーローなので...
物をいつまでも取っておくことは百害あって一利なし! 昨日のことです。我が家の末っ子が、小さなうちわを手にして喜んでいたんです。珍しいなあ。...
子供の虫歯は親の責任!? 世間一般的に言われてきたこと?かもしれないんですが、子供の虫歯は親の責任であるということ。 これは親となっ...
ディズニーランドに行ったことないのは俺だけ 次男と三男の常套文句なんです。 「クラスの中でさぁ、俺だけなんだよね。ディズニーランドに...