うちにはギターが3本あります。僕が若い頃に買っていたものです。
3本ある割には、実はギタースタンドが1つもなかったんです。全部ケースに入れて壁に立てかけて保存。
ギターって壁に立てかけるとネックが曲がるなんて話を聞きますが、そんな保管方法でずっと過ごしてきました。
最近子供がギターを弾くようになって、あちこち床に置きっぱなしになっていたので、ようやくギタースタンドを買ってみようかなという気になりました。

とりあえず2つ買ってみました。
Amazonで売れ筋のものです。
これと
これです。

まずはコンパクトな折り畳みから。
これは主にストラトキャスターを置いておこうかなと。買ってみました。

このように広げて

こうなります。
実際にギターを置いてみました。

エレアコを置いてみました。

シンプルな構造ですがちゃんとバランスをとって保管ができます。
これは結構驚きましたね。こんなにコンパクトなのにいい仕事してる。

溝が2か所あるので、エレキギターのように薄いものは奥の溝にはまるようになっています。
こんなにコンパクトでもいろいろなギターを置けるスタンドです。
いやこれで十分だ・・・。
もう一つはちゃんとしたスタンドです。

いかにもなギタースタンドです。こちらはスタンドの足が結構広がるので大きさはかさばります。
が、絵になります。

ネックの部分にはバンドがついていて、落ちないようになってます。

ストラトキャスターもちゃんと乗ります。

というわけで、コンパクトなほうにストラトキャスター。
大きなほうにオベーションを載せることにしました。
これで床に無造作に置かれることもなくなったでしょう。個人的には折り畳みのコンパクトなスタンドがかさばらないし、たたんでおけるしで好きでした。
好みで別れると思いますが、両方ちゃんと使えます。