うちの家には2年くらい前からGALLERIAのゲーミングPCがあります。
子供がハイスペックなゲームをしてみたいということで、ではうちのメインPCとして一台買ってみようか・・。と買ったのがきっかけです。

さすがにゲーミングPCというだけあって、相当負荷のかかるようなオンラインゲームをやっていてもタイムラグはまったく感じなくてスムーズでした。
が、買って2年くらい経過した頃、何やら変な異音がするようになってきた。
調べてみたらグラフィックボードのファンから異音でていました。

ファンは国内では入手できなかったので、AliExpressで中国から合いそうなものをチョイスして買いました。698円でした。
適合するかどうかは全くわかりません。

とりあえずグラフィックボードをPCより外していきます。

側面のカバーを開けます。

グラボを固定しているネジを外していきます。2本外して蓋を外し、もう2本外します。

カプラーを外します。
マザーボードにあるロックを解除してグラボを外します。

グラボを外した状態です。

ここからグラフィックボードを分解していきます。

グラボとヒートシンクを分離しました。
ここからヒートシンクとファンを分離して交換しないといけません。

ヒートシンクを外すとこの通り。ようやくファンが見えてきました。
ファンはケースに内側からねじ止めで固定されています。

ファンのサイズやカプラー形状はほぼ同じっぽいです。
交換行けそうですね。

古いファンを外して新品を取り付けます。

左右のファンの配線を結線しておくとわかりやすいです。

今のうちにヒートシンクの埃をきれいに飛ばしておきます。

ファンの交換を終えたらヒートシンクと合体。

そしてグラボと合体。PCに戻していきます。

組み上がって、動作確認してみました。

きちんと左右のファンが稼働して異音もなにもありませんでした。
完璧です。まさかの698円で直ってしまったので嬉しい限りです。