もげたMacBookのアダプター

僕はブログの更新用にMacBook Proを使っています。使い方は家に帰ってきた時点で充電を開始して、ご飯を済ませてお風呂に入った後にバッテリーの電力でブログを書く。
といった使い方をしているのです。
ですが、この前充電器をおとしてしまったのです。そして壊れちゃったのだ。

壊れたのはコンセントプラグの部分。

どうでしょう。落としたときにもげてしまったのです。本来ならコンセントプラグの部分を格納しておかないといけないんですけどね。
そのまま持ち運びしていて、高いところから落としてしまったらもげちゃったのです。

これじゃ充電ができないな・・・。
そんなわけで、ネットで代替品を探して買ってみることにしました。

ここだけで交換が可能のようです。

そして買ったのはこれです。
果たして使えるかどうか。

ちなみに純正と比較してみることに。

見た目はほとんど同じですね。

問題なく接続はできそうです。

ただコンセントに差し込む部分に穴があいているかそうでないかの違いですね。
充電はできた

とりあえず早速コンセントに挿してみることにしました。

そうしたらこの通りきちんと充電できるようになりました。
本来なら純正を使えばいいんですけどね。
この部品でも代替は可能ですね。しかし突然使えなくなる可能性もあるので、一応2つ買ってみました。
とりあえず使えるというレベルでOKであれば、おすすめできます。
どうもこのACアダプターというものは重たくてしょうがないですよね。Macのものは比較的よくできていますけど。
昔のモデムのアダプターなどは最悪ですね。ファミコンのACアダプターとかも。本体が重たいわりに配線が細いからすぐ切れて断線したものです。
こういった電気系のものは、危険ですのでキチンと管理して使うようにしましょう。