約1万円でハンモックを買ってみた

まさか大人になってハンモックなどというものを買うとは思いませんでした。昔学校の教科書で、何かのお話の中にハンモックが出てきたことを覚えています。
そして、ハンモックというとゆるーい南の島で使うアイテムだ!というイメージも自分の中に持っていました。
何故ハンモックを買ってみようと思ったのは、雑貨屋さんでハンモックが売っていたんです。そこで実際に乗ってみたらなかなか気持ちがよかった。
Amazonを見ると安いんですよ。思ったより。買ってみました。
ぼくが今回買ったのは、こちらのハンモックです。クーポンを使って8000円台で買えました。
自立式ハンモックは持ち運びが簡単

買ったのは自立式ハンモックというものです。
ハンモックって、気にぶら下げる網というイメージがありますよね?
そうではなくてフレームが付いているタイプのものです。

キャリーバッグの中に入っています。折りたたんで持ち運びが簡単です。

中を開けるとこうなっています。フレームと網です。

組み立ては5分もかかりません。
特に説明書がなくても感で組み立てが可能です。

角度を広げることで全長を変えることができます。
大人が使うにはめいっぱい広げる。子供ならフレームはそこまで広げなくても大丈夫。

こちらがめいっぱい広げてみた図です。実際に大人が乗ってみるとこうなります。

このハンモック、最初に安定するまでが難しい。どちらかに体重が寄ってしまうと落っこちてしまいます。
そして揺すられるとブランコのように動きますが、しつこくやると船酔いみたいな感覚になります。

小学生がのるとこの位余ります。

高さはアームで変更ができます。パイプはなかなか頑丈なので、すぐに壊れるということはなさそう。

この商品の優れているところは、網をかけないでバーを追加することで洗濯物をかけるハンガーになるところです。
奥さんにハンモックを買ってしまったという背徳感は、普段使いでは洗濯ハンガーとすることでなくなります(笑)

まだハンモックで眠ったことはありませんが、腰が痛くなるかどうかですね。あと、寝返りを打てないので、下手に体重移動をすると落ちてしまうかもしれません。
そんなこんなで実際に使ってみるとバランスをとるのが難しいハンモックです。多分人生には必要ないかもしれない。
でも人生を豊かにしてくれるアイテムなのは間違いありません。
夏の暑い最中、ハンモックに揺られてお酒を飲むなんていうのは最高かもしれない。
値段にしてはしっかりしたつくりでお勧めです。